あなたの英語の語彙力が向上しない悲しい理由。たった2ヶ月で単語帳を1冊完成させる方法

 

単語を短期間で大量に覚えられる方法は
果たして存在するのか?

 

これ英語学習者の
「永遠のテーマ」ですよねー!

 

 

かつて私も悩んだ時期がありました。

 

覚えたはずなのに、また忘れてる!なぜ!

 

私なんでこんなに記憶力わるいんだろう、
と悩んでいました。

 

でも実は、記憶力の良し悪しは
関係なかったんです。

 

結論、忘れるのは当たり前、人間だもの。

 

 

というわけで!!

 

超がつくほど暗記が苦手だった私が・・

 

あっというまに2ヶ月で単語帳1冊を完璧に覚えた方法をご紹介します!

 

 

 

私もそうでしたが、単語を覚えられない人は
ある重要なことをやってないんですよ。

 

それをやるだけで、スッと脳に定着するのに
超もったいない!

 

この記事を呼んで、ぜひ正しい単語の覚え方に気づいてもらえたら嬉しいです。

 

■ 目次

【運営者プロフィール】
東大生英語教師ジャック
"勉強法"をトコトン追求し、最短効率で東京大学に現役合格。TOEIC935点取得。 勉強法を発信したYoutubeチャンネルは登録者8000人超え。 ジャックの無料公式LINEは1000人以上が登録。1ヶ月の勉強でTOEICの点数が800超えたり、英語が絡む仕事に転職したり、ネイティブとストレスなく話せる人が続出。

あなたが英単語をなかなか覚えられない理由4選

 

覚えられないのには
かならず原因があります。

 

逆にいえば、
その原因さえつぶせば
確実に単語を覚えられます。

 

まずは原因をつぶしにいきましょう!

 

 

原因①声にだしていない

 

もしかして、

  • 声に出していない
  • 発音が分からない

で英単語を覚えようとしてませんか?

 

それ、超もったいないです!

 

 

私もそうだったんですが、
声に出して覚えるようになった瞬間から

 

「あれ?ちゃんと覚えてる!」
と、面白いくらい脳に定着していきました。

 

 

だから、とにかく発音を調べて音で聞いて、
単語の上に書いておきましょう。

 

そして、しっかり発音しながら覚えるんです。

 

(発音は完璧でなくても良いです。
できる範囲で、マネしましょう)

 

 

もちろん、
発音を調べるのに少し時間はかかります。

 

でも、声にだしながら覚えた単語は忘れにくくなるので、結果的に効率がいいんです。

 

 

原因②時間かけすぎ?

 

もしかして「分からない単語を覚えるまで次に進まない!」こんなやり方をしていませんか?

 

単語は「短期間にいかにその単語に出会えるか」が鍵です。

 

それは何度も出会うことで、脳がその単語を大事な単語として認識してくれるからです。

 

 

だから覚えられない単語があっても、
とにかく進みましょう。

 

ただし「分からなかった単語」には
かならず付箋などで印をつけてください。

 

そして、2周目では「分からなかった単語」だけをみるんです。

 

「知ってる単語」に、時間をかける必要はありません。

 

とにかくスピード重視で「分からない単語」だけを繰り返しみて、最終的に0にしましょう。

 

 

原因③単語を覚える時間が適当

 

あなたは時間が空いたときに、
単語帳をひらいていませんか?

 

じつは単語を効率的に覚えるには
とりくむ時間帯が重要なんです。

 

それは寝る30分前という「記憶に残りやすいゴールデンタイム」があるからです。

 

 

だから、かならず寝る前に「あたらしい単語」をおぼえる時間を設けてください。

 

そして、できれば翌日の朝に、
その単語をおぼえてるか確認してください。

 

 

原因④単語単体でおぼえてる

 

いつも単語そのものだけで
覚えようとしていませんか?

 

もちろん、
単体で覚えられないわけではありません。

 

でも、ほかの情報と紐づけることで、
がっちがちに脳に定着しくれる
んです。

 

逆に単体で覚えようとすると脳は「重要な情報」として認識しないため、忘れやすいのです。

 

これはやらなきゃ損ですよね!

 

 

だから、脳に定着してもらうために、
他の情報と合わせておぼえましょう。

 

例文とフレーズで覚えてもいいです!

 

そういえば、TOEIC単語帳ランキングで不動の1位である「金のフレーズ」も例文で覚えるタイプですよね!

 

やはり例文ってだけで覚えるスピードが
早くなるんだと思います。

 

 

また、絵を書いてイメージと
紐付けてもいいです!

 

※絵については後々説明しますね。

 

 

東大生の英語勉強法が無料で学べる
この記事を読んでくれているあなた限定で、東大生の効率的な勉強法が学べる公式LINEへ無料で招待します。今だけ、東大生が書いた2つの書籍も無料でプレゼント

覚えられない単語は100%存在する

 

なかなか単語が覚えられなくて
イヤになっちゃう人いませんか?

 

特に完璧主義者の方要注意です!

 

完璧主義者は、
覚えてないままに次へ進むのが苦手です。

 

だから1単語にものすごい時間をかけてしまって、その結果、いやになる。

 

 

実は、私もそうだったのでその気持ち、
よーーーーく分かります。

 

でもそれ本当にもったいない。

 

覚えられないのは人間だからしょうがないし、覚えにくい単語っていうのは必ず存在するんです。

 

まず、これを受け入れて、スピード感をもって次に進むっていうことを知ってほしいです!

 

その上で「なかなか覚えられない単語」をどう脳に覚えさせるのかを知って下さいね。

 

 

それでは、なかなか覚えられない単語の覚え方を3つ紹介します!

 

「自分に合った方法」を実践してみてくださいね。

 

 

①パーツで意味をとらえる癖をつける

 

実は、単語っていうのは、いくつかのパーツの組み合わせで成り立っているんです。

 

 

例えば「同僚」という意味の「cowoker」は

 

「co」は2つ以上のものを表しているし
「work」は働くという意味で
「er」は人を表しています

 

このようなパーツそれぞれにイメージを持っていれば、単語っていうのは圧倒的に覚えやすくなります。

 

なのでパーツごとにイメージを覚えてみることを、私はおすすめしています。

 

詳しい話はこちらにあります。

「英単語の成り立ち」を理解するだけで単語が10倍覚えやすくなる

2020年2月26日

②絵を書く

 

さっき少し話しましたが、単語はなにかと合わせて覚えることで、脳は「重要な情報」として認識してくれます。

 

絵を書くというのはそのひとつの手なんです

 

私は単語帳の余白に、絵を書いていました。

 

 

とはいえ、
イメージが沸かない時もあると思います。

 

そういう時は、その単語をGoogleなどで
画像検索してみてください。

 

そうすると単語イメージが1発で分かります

 

更に、イメージが一発で分かるだけでなく「正しい意味」を理解できるので一石二鳥のやり方です!

 

 

③とにかくアウトプットする

 

これは上級者が共通してやってることですが
アウトプットはかなり効果が高いです。

 

  • 例文を自分で作る
  • 人に教える
  • 独り言で使う

 

アウトプットの方法はいくつもあります。

 

とにかく「なかなか覚えられない単語」はアウトプットしまくって、脳に定着させましょう!

 

 

まとめ

 

この記事のポイント

  • まずは単語を覚えられない原因を潰そう
  • 覚えにくい単語があるということを知った上で対策をとろう

 

 

「努力は裏切らない」って
言葉はすてきですよね!

 

 

でも、努力をする方向を間違えてしまうと、あなたの大切な時間だけでなく、自信も奪われてしまうかもしれません。

 

だからまずは原因をみてみて、当てはまる点があったら、お伝えした方法を実践してみてくださいね。

 

 

また、私たちは英語の勉強をがんばるあなたを応援しています。

 

以下の記事で現役東大生の考え方「どうすれば英語のモチベーションを維持できるのか?」を知ることができます。

 

まずは、方法論よりも大切な「考え方」について、ぜひご一読くださいね。

英語学習のモチベーションが続かない人が必読するべき記事

2020年3月1日
 
英単語を超効率に覚える書籍を無料プレゼント
期間限定で英単語を超効率に覚えるテクニックを解説した書籍「英単語のトリセツ」を無料でプレゼントしてます。LINE友達追加するだけで5秒以内でもらえます。

【P.R】東大生の英語勉強法が学べる1400円の書籍を無料プレゼント中


読者さんには正しい英語勉強法をぜひ知ってもらいたくて、

工夫次第ではたった数週間でもTOEICの点数を100点単位であげることができます。  



現役東大生であるEnglish Loungeの運営者が

最新英単語学習法をまとめた書籍と一緒に学べるので、

ぜひ英語学習の本質を知るためにも一読してみてください。

 ※書籍はお持ちのスマホ・PC ですぐに読むことが可能です。

書籍と同時に受け取れる公式LINEのコラムでは、
  • 「英語で年収を100万アップさせる方法」
  • 「東大も合格できる、どんな試験にも使える勉強法」
  • 「3倍充実した海外旅行法」
など、英語学習の成果を最大化する方法がストーリー形式で学べます。  



最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です