英語熟語の覚え方はこんなに簡単!使いこなせば英会話上級者

「How are you?」を使う日本人の英語はダサい!

 

今まで学校で学んできた英語はなんだったの?と思ってしまうフレーズを耳にして、英語の勉強方法がわからなくなった、という人も多いはず。

 

 

実は私は高校生の頃英語が得意で、受験でもセンター試験満点で意気揚々とイギリスに乗り込んだんです。

 

ところが、テストで出てくるような文章を読めたり書けたりしても、英語でのコミュニケーションができず本当に困りました。

 

 

そして英語でのコミュニケーション力を一気に上げてくれたのが、「熟語力」

 

 

「連絡してね!」と伝えるとき、「Contact me!」なんてことはまず言いません。

 

そこで登場するのが、「Hit me up!」。

 

実際の英語でのコミュニケーションでは、あらゆる熟語が使われているんです。

 

 

そこで今回は、コミュニケーションを楽しむ英語上級者を目指すための熟語の覚え方をご紹介します。

 

 

■ 目次

チェンジャック
【記事の監修者】チェンジャック
"勉強法"をトコトン追求し、最短効率で東京大学に現役合格。TOEIC935点取得。 勉強法を発信したYoutubeチャンネルは登録者1.2万人超え。 ジャックの無料公式メルマガは3000人以上が登録。1ヶ月でTOEIC500から800を達成したり、英語が活かせる仕事に転職したり、ネイティブと不便なくペラペラ話せる人が続出中。 ジャックのInstagramではいろんなところに海外旅行してます。

同じ単語がベースの熟語はグループでインプット

英熟語を構成するケースで使用頻度が高いのが、「動詞+前置詞」のコンビです。

 

先ほど登場した「Hit me up」は動詞「Hit」と前置詞「Up」のコンビ。

 

ここから派生して「Hit」を使う熟語を一気にまとめてインプットする方法をまずおすすめします。

 

 

こうすることで、各動詞がもつ意味の幅を具体例として学ぶことができ、動詞単体で登場したときもスムーズのその意味をイメージすることができるようになります。

 

例えば、「Hit」チームとして、、

 

・Hit someone up :(人)に連絡する
・Hit it off:意気投合する
・Hit on someone:(人)に言い寄る・口説く

 

「Hit」には「打つ」というおなじみの意味以外に、「押す」「たたく」「行く」という意味があることから、物事や人が「合う」状態や「寄っていく」状態を表す熟語が生まれていくということです。

 

 

同じ単語から成る熟語をグループでまとめて覚えると、丸暗記ではなくその熟語を状況としてインプットすることができ、実際のコミュニケーションの場面でも使いやすくなります。

 

 

東大卒の英語勉強法が無料で学べる
この記事を読んでくれているあなた限定で、東大卒の効率的な勉強法が学べる公式メルマガへ無料で招待します。今だけ、東大式の英単語暗記法の書籍も無料でプレゼント

分解→直訳で理解する

学生の頃、「構文整理」という言葉を聞いた覚えはありませんか?

 

ここで一気に苦手意識がよみがえってしまっては困るのですが、英語は全てではないものの基本的な文の構造のルールが決まっています。

 

このルールが文法で、文法をもとに文の構造を分解していくことを「構文整理」といいます。

 

 

熟語はよく似た単語でも組み合わせによって意味が変わるという、一見覚えるのが難しそうなもの。

 

ただ、その熟語の構造を分解して、そのまま理解することで、構文整理のような「解釈のコツ」を知らない間に身につけることができるんです。

 

例えば、「Give in」と「Give up」を覚えるとしましょう。

 

この2つは混乱しやすいコンビで「Give in=屈する・降参する」「Give up=あきらめる」。

 

ここでまず挑戦したい覚え方が、熟語をみたらまず分解

 

「Give」の意味と「in」そして「up」それぞれの意味を分解して、まず直訳しましょう。

 

そこから「与える+中に」と「与える+上に」から、はい、連想ゲームを始めます。

 

この連想ゲームにおける想像力は、英語上級者には絶対に欠かすことができません!

 

「相手(力・意見etc)の中に自分を取り込ませる」感じから、「降参している」状態を思い浮かべる。

 

 

丸暗記が苦手な私は、このように単語や熟語に物語や場面を当てはめて感覚として理解することを心がけました。

 

コミュニケーションをしていて言葉を発するとき=心が動くとき。

 

だからこそ、分解→直訳からの想像力のクセを付けることで熟語が定着していくんです。

 

この想像力を鍛えるために重要になるのが、前置詞とどれだけ仲良くなれるか

 

次に前置詞の働きについてご紹介します。

 

 

前置詞の意味をイメージで覚える

動詞とコンビを組んで、あらゆる意味の広がりをもたせているのが前置詞です。

 

「at」と「in」の違いを、狭い時は「at」で広い時が「in」みたいな覚え方をしている人も多いですよね。

 

まちがってはいませんが、英語でのコミュニケーション力を上げるためには、英語を日本語の文字で理解することをできるだけ避けましょう

 

 

「at」「in」「up」といった前置詞は、それぞれイラストでイメージとして覚えることをおすすめします。

 

熟語の意味を決定する大きな要素になるからこそ、文字面で暗記するのではなく、感覚としてその意味と使い方を理解することが、熟語をさらっと口に出す瞬発力の基盤になるということです。

 

 

無料動画サイトでは前置詞のイメージ化が学べる動画がたくさんあります。

 

次のような動画で前置詞をイラストでインプットしてみてはいかがでしょうか?

 

英単語を超効率に覚える書籍を無料プレゼント
期間限定で英単語を超効率に覚えるテクニックを解説した書籍「英単語のトリセツ」を無料でプレゼントしてます。メルマガ登録するだけで5秒以内でもらえます。

お気に入りの洋楽を使って定着させる

英語力を「使える」ものとして定着させるために、絶対的に必要なのがインプットとアウトプットのセット

 

いくら熟語がたくさん掲載されている本を100回読んでも、口に出さないと定着はしません。

 

つまり、学んだ熟語を実際に使ってみないと、使えるものにはならないということです。

 

 

「日本にいるのに、どうやって英熟語を使えばいいの?」

 

この疑問の解決策のひとつになるのが、あなたが日頃何気なく耳にする洋楽です。

 

私は学生の頃から海外ミュージカルが大好きで、よく大好きな曲を歌詞をみながら歌っていました。

 

そこで感覚として「Give in」の意味を学び、耳に入った音、そして自分の発した音とセットで吸収していったんです。

 

 

洋楽だけではなく、海外ドラマなどでも、「あれ?この熟語、前見たやつだ」という気付きはやればやるほど増えてきます。

 

その「あれ?」から、実際に自分の口でマネしてみるというアウトプットを加えると、一気にその熟語との距離感は縮まります。

 

TOEICなどの試験対策本よりも、お気に入りの洋楽の方が気持ちも上がりますし、楽しいですよね?

 

何度くり返しても苦にならない環境で、知らぬ間にインプットとアウトプット、そして復習ができる最高の学習方法なんです。

 

 

まとめ

英語でのコミュニケーションをより柔軟で自然にするためにも、熟語は使いこなしておきたいものです。

 

丸暗記ではなく、コツをおさえた覚え方で「使える」ようになりましょう。

 

熟語を覚えるためにも、改めて次のポイントをおさえておくことが大切です。

 

1. 同じ単語がベースの熟語はまとめてインプット
2. まずは分解→直訳、そしてイメージを想像
3. 前置詞はイメージ化
4. お気に入りの洋楽でアウトプット

 

伝わる英語を身につけて、英語でのコミュニケーションを楽しめるようになりましょう!

 

 

英語でのコミュニケーション力アップ方法には、次の記事もおすすめです。

 

日常会話を英語でしよう!知らないと損する勉強法と10のフレーズ!

日常会話を英語でしよう!知らないと損する勉強法と10のフレーズ!

2020年2月13日

 

 

【P.R】東大生の英語勉強法が学べる1400円の書籍を無料プレゼント中


読者さんには正しい英語勉強法をぜひ知ってもらいたくて、このサイト運営を始めました。

工夫次第ではたった数週間でもTOEICの点数を100点単位であげることができます。  



東大卒英語教師である運営者チェンジャックが

最新英単語学習法をまとめた書籍と一緒に学べるので、

ぜひ英語学習の本質を知るためにも一読してみてください。


 ※書籍はお持ちのスマホ・PC ですぐに読むことが可能です。

書籍と同時に受け取れるメルマガでは、
  • 「英語で年収を100万アップさせる方法」
  • 「東大も合格できる、どんな試験にも使える勉強法」
  • 「3倍充実した海外旅行法」
など、英語学習の成果を最大化する方法がストーリー形式で学べます。  



最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事を書いた人

wonders7

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です