英検1級ってどのくらいすごい⁉ TOEICとの比較からメリットまで徹底検証!

英検1級って、すごいっていうイメージありますよね。

 

でも実際、どのくらいすごいか知っていますか?

 

 

すごいのは知っているけど、詳細は知らない。

そんな方も、意外と多いのではないでしょうか?

 

 

そこで今日は、

英検1級すごいのか⁉」に迫ってみたいと思います。

 

実は英検1級があれば、

あの英語専門職の試験免除も受けられちゃうんです!

 

 

英検1級に興味にあるあなた。

英語を仕事にしたいあなた。

 

必見です!

 

 

 

■ 目次

チェンジャック
【記事の監修者】チェンジャック
"勉強法"をトコトン追求し、最短効率で東京大学に現役合格。TOEIC935点取得。 勉強法を発信したYoutubeチャンネルは登録者1.2万人超え。 ジャックの無料公式メルマガは3000人以上が登録。1ヶ月でTOEIC500から800を達成したり、英語が活かせる仕事に転職したり、ネイティブと不便なくペラペラ話せる人が続出中。 ジャックのInstagramではいろんなところに海外旅行してます。

英検1級の試験内容とレベル

成功, 徐々に, キャリア, 人, レベル, 階段, ステージ, 上, 上昇

まずは、英検1級のことを知ることから。

ではさっそく、英検1級の試験内容を見てみましょう。

 

 

英検1級の試験内容

英検協会が公表している試験内容はこちら。

(出典:実用英語技能検定

 

 

 

 

(出典:日本英語検定協会

 

トータル約135分に及ぶ1次試験。

TOEICよりも長丁場ですね。

 

かなりの集中力を要することがわかりますね。

 

 

ちなみに合格ラインは、7割程度と予測されます。

 

ネイティブも知らない英単語が並ぶほどハイレベルな第1問。

そんな問題で7割とるのは、なかなか至難の業。

 

英検1級のレベルの高さがうかがい知れますね。

 

 

さらに、他の級と一線を画すのが、2次試験

決定的な違いに気づきましたか?

 

 

それは、面接官が2人であるということ。

しかも、日本人面接官外国人面接官のペアなんです。

 

これはなかなか緊張しそうですね。

1級ともなると、面接の難易度もグッと上がっているのがわかります。

 

 

英検1級のレベル

いかにも難しそうな試験内容。

実際、そのレベルはどのくらいなのか、気になりますよね。

 

一般的に英検1級のレベルとされているのは、「大学上級程度」

大学卒業レベルってことですね。

 

 

ちなみに、英検準1級は「大学中級程度」。

確実にレベルアップしていることはわかりますね。

 

 

とはいえ…「大学上級レベル」って、いまいちピンとこないですよね。

ということで、合格率から難易度を見てみたいと思います。

 

 

が、実は、2016年度以降、合格率は公表されていません。

 

最後に公表された2015年度合格率は、12.0%

それ以前も、10~12%ほどで推移していました。

 

2016年以降も、合格率に大きな変動はないと考えられています。

 

100人中10人ほどの合格者数って…すごい難易度ですよね。

英検1級の難しさ、お分かりいただけたのではないでしょうか。

 

 

東大卒の英語勉強法が無料で学べる
この記事を読んでくれているあなた限定で、東大卒の効率的な勉強法が学べる公式メルマガへ無料で招待します。今だけ、東大式の英単語暗記法の書籍も無料でプレゼント

英検1級とTOEICの比較

規模, 質問, 重要性, 残高, 選択, 選ぶ, サイン, シンボル, 重さ

よくある疑問の声。

それは、「英検とTOEICはどっちが難しいの?」というもの。

 

そこで、英検1級とTOEICを比較してみたいと思います。

 

特に、この2点に焦点を当ててみたいと思います。

  • 英検1級に相当するTOEICスコア
  • 難易度の差

 

英検受験とTOEIC受験で迷っているあなた。

要チェックです!

 

 

英検とTOEICスコアの比較

では、さっそく英検とTOEICを比較してみましょう。

CEFRから見たスコア対応表はこちら。

 

英検 TOEIC比較

(出典:文部科学省

 

この表によると、英検1級はC1レベルだとわかります。

 

ただし、この表のTOEICスコアは、

L&RテストとS&Wテストの合計スコアとなっています。

 

 

俗にいうTOEICスコアとは、L&Rテスト(Listening&Reading)スコアのこと。

ですから、この表では、よくわかりませんよね。

 

ということで、参考になるのがこちら。

TOEIC CEFR(出典:IIBC

 

TOEICでC1レベルは、

リスニング 490~・リーディング 455~となっています。

 

 

つまり、

英検1級に相当するTOEICスコアは、945点~ということです。

 

TOEICで950点ほどの所持者であれば、英検1級合格圏内。

英検とTOEICで迷っている方は、参考にしてくださいね。

 

 

英検とTOEICの難易度

では、気になる難易度に迫ってみましょう。

「英検とTOEICはどちらが難しいのか⁉」という疑問ですね。

 

 

結論から言います。

 

一概に比較はできません!

 

 

というのも、英検とTOEICには

  • 試験内容
  • 求められる能力 などなど

違いがたくさんあるんです!

 

 

ということで、英検1級とTOEICの違いを見てみましょう。

 

英検1級の特徴

  • 学問的内容である
  • 求められる語彙数は10,000~15,000語
  • 4技能すべてが求められる
  • 第1問の語彙問題がとっても難しい

 

 

TOEICの特徴

  • 日常会話・ビジネス的内容である
  • リスニング・リーディング試験でスコアが算出される
  • 求められる語彙数は9,000語程度
  • 語彙レベル自体は高くないが問題数が多い

 

いかがですか?

英検とTOEICとでは、求められる英語力がそもそも異なるんですね。

 

学問的な英検に対し、日常・ビジネス職の濃いTOEIC。

この差は、語彙問題や長文に如実に表れていますよ。

 

参考までに、それぞれの語彙問題がこちら。

 

TOEIC Part 5 (TOEIC公式HPより)

 

英検1級(実用英語技能検定HPより)

 

選択肢の英単語だけでも、語彙レベルの違いが、分かりますよね。

 

 

さらに英検では、ライティング試験や面接試験が必須。

ここも、大きく異なるポイントと言えます。

 

 

このように、英検とTOEICを一概に比較することはできません。

したがって、どちらが難しいとも言い難いでしょう。

 

 

とはいえ、

しっかり学習していれば、おおよそ対応表通りの結果が手に入るもの。

 

あとは、あなたの得意・不得意で受験を決めるとよいでしょう。

英検1級取得でメリットがあるのかも、考慮に入れるとよいですね。

 

ということで、続いては、英検1級取得がもたらすメリットです。

 

 

英検1級取得のメリット

サービス, 参考文献, 利点, 使用, 割引, 利益, サークル, リング

さっそく、英検1級取得のメリットをご紹介していきましょう。

特に、英語を仕事にしたいあなたには、朗報なんです!

 

 

というのも実は、英検1級所持者は、

資格試験や就職試験で、英語試験免除を受けることができる
場合があるんです。

 

 

代表的なのが、この2つ。

  • 教員採用試験(英語科)
  • 通訳ガイド(通訳案内士)試験

 

いずれも英検1級所持者は、1次試験の英語試験を免除してもらえます。

 

試験が一つでも減るのは、うれしいですよね。

合格率が上がることは必至でしょう。

 

 

これ以外にも、試験免除の恩恵を受けられる可能性はあります。

気になる企業や職種、試験があれば、確認してみましょう。

 

 

英単語を超効率に覚える書籍を無料プレゼント
期間限定で英単語を超効率に覚えるテクニックを解説した書籍「英単語のトリセツ」を無料でプレゼントしてます。メルマガ登録するだけで5秒以内でもらえます。

まとめ

ボード, 学校, 大学, 学ぶために, 仕事, テスト, 資格試験, 実験

この記事のまとめです。

  • 英検1級の試験内容:リーディング・リスニング・ライティング・スピーキング(二次面接)
    ※面接…日本人+外国人ペアの面接官
  • 英検1級の合格ライン:7割程度と予想される
  • 英検1級のレベル:大学上級レベル
  • 英検1級の難易度:合格率10~12%(~2015年)※現在非公開

 

  • 英検1級に相当するTOEICスコア:950点ほど

 

  • 英検とTOEICの違い
  1. 試験内容:英検→4技能 / TOEIC→リーディング・リスニング
  2. 求められる英語力:英検:学問的 / TOEIC→日常・ビジネス英語
  3. 語彙数:英検→10000~12000語程度 / TOEIC→9000語程度

 

  • 英語試験免除あり:教員採用試験・通訳ガイド(通訳案内士)試験

 

 

英検1級という高いハードル。

ですがそれを乗り越えれば、大きなメリットが待っていますね。

 

ちなみに、英語を教える仕事で求められる英語力。

どのくらいか知っていますか?

 

気になる方はこちら。

塾講師になるために必要な英語力は? 現役英語教師が教えます

 

【P.R】東大生の英語勉強法が学べる1400円の書籍を無料プレゼント中


読者さんには正しい英語勉強法をぜひ知ってもらいたくて、このサイト運営を始めました。

工夫次第ではたった数週間でもTOEICの点数を100点単位であげることができます。  



東大卒英語教師である運営者チェンジャックが

最新英単語学習法をまとめた書籍と一緒に学べるので、

ぜひ英語学習の本質を知るためにも一読してみてください。


 ※書籍はお持ちのスマホ・PC ですぐに読むことが可能です。

書籍と同時に受け取れるメルマガでは、
  • 「英語で年収を100万アップさせる方法」
  • 「東大も合格できる、どんな試験にも使える勉強法」
  • 「3倍充実した海外旅行法」
など、英語学習の成果を最大化する方法がストーリー形式で学べます。  



最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事を書いた人

山崎
山崎
TOEIC950点取得。某大手オンライン英会話講師、英検教材作成、翻訳など英語に関わる仕事を経験。
現役高校英語教師を務めながらライターとしても活動中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です