就活のTOEICはいつまでに受ける? 就活で使えるスコアは? おすすめ無料対策サイト選!

就活で、TOEIC受験が必要なあなた。

忙しさで、TOEIC受験を先延ばしにしてはいませんか?

 

ドキッとしたあなた、要注意!

TOEICスコア結果が、就活に間に合わないかもしれませんよ。

 

 

というのも、TOEIC申し込みは、

最低、就活開始2~3か月前に終えなければならないんです。

 

このことを知らないと、申し込み期間を逃してしまうことも…。。

 

 

就活のためのTOEIC受験で、気をつけるべき点は2つ。

  • TOEIC公開テストの日程
  • TOEIC結果が手元に届くまでの時間

 

この2点を考慮して、スケジューリングする必要があるんです。

 

 

そこで今日は

  • TOEICはいつまでに受けなければならないのか
  • 就活に必要なTOEICスコア
  • おすすめのTOEIC対策サイト

 

これをお届けしたいと思います。

 

受験はできても、スコアが悲惨だと困りますよね。

そんな事態を避けるべく、おすすめの学習サイトもお教えしちゃいます。

 

就活でTOEICスコアが必要なあなた、要チェックです。

 

 

■ 目次

チェンジャック
【記事の監修者】チェンジャック
"勉強法"をトコトン追求し、最短効率で東京大学に現役合格。TOEIC935点取得。 勉強法を発信したYoutubeチャンネルは登録者1.2万人超え。 ジャックの無料公式メルマガは3000人以上が登録。1ヶ月でTOEIC500から800を達成したり、英語が活かせる仕事に転職したり、ネイティブと不便なくペラペラ話せる人が続出中。 ジャックのInstagramではいろんなところに海外旅行してます。

就活のためのTOEICはいつまでに受けるべき?

いつ, 疑問符, わからない, 聞く, タイポグラフィ, タイプ, 文章, 言葉

ではさっそく、本題に切り込んでいきましょう。

 

 

TOEIC受験はいつまでに済ませる?

さあ、では最初の疑問に戻りましょう。

「いつまでにTOEICを受けなければならないのか。」

 

 

答えは、就活解禁の1か月前。

 

これが、就活に間に合う最後のタイミング

基本的にこれを逃せば、スコアは就活開始に間に合いません。

 

というのも、スコア結果が届くのに、約1か月かかるからなんです。

 

実際、公式HPには、このように記載されています。

テスト結果の通知・確認

テスト結果はOfficial Score Certificate(公式認定証)として、試験日から30日以内に発送します。

 

ただし、公式認定証の提出不要、スコア記入のみの場合。

受験日から17日で、スコア記入が可能になります。

 

 

というのも、

受験日から17日以降、インターネット上でスコア確認ができるんです。

 

スコアさえ分かれば良いという場合は、半月ほど余裕ができます。

とはいえ、余裕をもって受験するに限りますね。

 

 

TOEIC申し込みはいつまで?

受験のリミットが分かったら、あとは申し込みを行うのみ。

 

ただし、ここでも、意すべき点が2つあります。

  • 公開テストが実施されない月がある(例外地あり)
  • 受験日の約1か月半前が申込期限である

 

TOEIC公開テストの実施回数は、基本的には年間10回

 

つまり、年に2回、実施されない月があるんです。

その月を把握しておかないと、2か月間受験できない事態が起こってしまうことも…。

 

 

ただし、実施回数は、都市によって異なります。

 

主要都市では、毎月実施していることもあるようです。

あなたの受験地はどうなのか、あらかじめ確認しておきましょう。

 

 

試験日程を確認したら、いよいよ申し込みです…が。

申し込み期間は、把握できていますか?

 

基本的に、TOEIC申し込み締め切りは、受験日の約1か月半前。

 

ポイントを整理すると

  • 就活開始1か月前までに受験する
  • 受験日の1.5か月前には申し込む

 

 

ということは?

 

最短でも就活開始の2.5か月前

多少の余裕を持っても、3か月前

 

これが、TOEIC申し込みのリミットなんです。

 

受験を先延ばしにしていると、受験できないまま就活に突入することに…。

そのせいで、エントリー自体できなくなってしまう可能性も…。

 

「今度申し込もう~」はやめましょう。

さあ、今すぐに、試験日と申し込み期間をチェックしてみましょう。

 

 

東大卒の英語勉強法が無料で学べる
この記事を読んでくれているあなた限定で、東大卒の効率的な勉強法が学べる公式メルマガへ無料で招待します。今だけ、東大式の英単語暗記法の書籍も無料でプレゼント

就活で使えるTOEICスコアは?

男, 男性, 手, 人, 肖像画, 人間, 大人, 仕事, 若いです

受験ができたら、残る問題はスコアのみ。

せっかくTOEIC受験できても、悲惨なスコアでは意味ないですよね。

 

ではいったい何点あれば、就活で使えるのか。

 

答えは、600点以上

 

一般企業であれば、600点を目安に考えれば良いでしょう。

というのも、TOEIC平均点は約550点。

 

つまり、

平均値くらいは超えてくれってことなんですね。

 

 

ただし、英語を使う仕事は例外。

外資系企業も同じと思って良いでしょう。

 

その場合のスコアは、最低730点ほど。

 

職種や企業によっては、

800点以上、900点以上という場合も。

 

エントリーする企業や職種の情報は、事前にチェックしておきましょう。

 

いずれにしても、

最低600点という基準は心に留めておきましょう。

 

 

じゃあ600点未満だとスコアは書けないのか?

そう疑問に思ったあなたには、こちら。

TOEICスコアは就活で書かなくても良い⁉ 悪いスコアで損をしない方法はこれ!

 

 

TOEIC対策無料サイト・アプリ

インターネット, Whatsapp, スマート フォン, コミュニケーション

 

ではさっそく、おすすめの無料サイト・アプリのご紹介です。

 

 

英語学習お助けサイト

動画を使って学べるこのサイト。

 

最大の魅力は、TOEIC日替わりミニテスト。

飽きずに勉強できるのが魅力的です。

 

 

その他

  • TOEICボキャブラリーテスト
  • 英会話特集
  • TEDなどの人気動画

などのコンテンツも充実。

 

動画で楽しみながら、幅広く学べそうですね。

もっと知りたい方はこちら

 

 

TOEICスコアアップナビ

英語を基礎から学べるこのサイト。

中でも、文法問題対策に特化しています。

 

TOEICの4分の1を占める文法問題。

文法問題演習、解説も充実したこのサイト。

 

基礎が不安な方は、一度学び直してみましょう。

スコアアップにつながること間違いなしですよ。

 

 

TOEICスコアアップの教科書

TOEIC勉強法・攻略法を網羅したこのサイト。

その量、なんと300ページ

 

 

さらに

  • 文法問題1000問以上
  • TOEIC単語
  • TOEIC単語記憶術
  • リスニング強化ソフト

など、とっても充実のコンテンツ。

 

しかも、いずれの問題も音声付きです。

リスニング対策にもなりそうですね。

 

文法や語彙を強化したい方は、こちら。

 

 

Exam English

続いては、海外の無料英語サイト “Exam English”。

 

TOEIC・TOEFL・IELTSなどの試験問題を収録。

パートごとの学習も可能なんです。

 

これなら、苦手分野を効率的に潰せそうですね。

 

 

ただし、海外サイトなので、記載はすべて英語。

挑戦してみたい方は、こちら

 

 

英語リスニング無料学習館

リスニングPart 2に特化したこのサイト。

100問を無料で解くことができます。

 

さらに、

TED動画やVOA Newsを使ったリスニングコンテンツも充実。

 

リスニングが苦手な方に、とってもオススメです。

詳細はこちらから。

 

 

英語.com

続いては、TOEIC模擬試験を受けられるサイト。

しかも、この模擬試験は、半分の長さ。

 

つまり

  • リスニング50問
  • リーディング50問

という構成になっています。

 

トータル1時間なら、気楽にトライできそうですね。

 

 

ただし、サイトの利用には登録が必要。

ですが、登録後すぐに、模擬試験を受けることができます。

 

学習の成果を確認したい方にオススメです。

 

 

過去問.COM

このサイトの最大の特徴は、

Part 5とPart 6に特化しているということ。

 

かなり多くの問題が収録されているようです。

 

Part 5、6を集中的に特訓したい方。

ぜひ試してみてくださいね。

 

 

mikan for TOEIC

TOEIC対策の大人気アプリ「mikan for TOEIC」。

TOEIC頻出の英単語学習に特化しています。

 

 

ただし、無料なのは、「mikanTOEIC英単語2500」のみ。

 

とはいえ、無料で2500語も習得できる。

これは、嬉しいですよね。

 

 

ちなみに、有料版の関連アプリは

  • 「mikan TOEIC」
  • 「mikan TOEIC上級」

 

価格は、いずれも480円です。

 

この価格なら、無料版を気に入ったら有料版へ

というのもアリなのでは?

 

まずは、無料版をダウンロードしてみると良いでしょう。

 

 

英単語を超効率に覚える書籍を無料プレゼント
期間限定で英単語を超効率に覚えるテクニックを解説した書籍「英単語のトリセツ」を無料でプレゼントしてます。メルマガ登録するだけで5秒以内でもらえます。

まとめ

この記事のまとめです。

 

TOEICは就活解禁1ヶ月前までに受験すべし。

 

ただし、

  • TOEIC実施なしの月がある
  • 申込期限は試験日の1.5ヶ月ほど前まで

 

この2点を踏まえると、

就活開始の3ヶ月前には、アクションを起こすのが無難ですね。

 

申込完了すれば、あとは学習あるのみ。

しっかり対策をして臨みましょう。

 

TOEIC対策でお悩みの方は、こちら。

 

 

【P.R】東大生の英語勉強法が学べる1400円の書籍を無料プレゼント中


読者さんには正しい英語勉強法をぜひ知ってもらいたくて、このサイト運営を始めました。

工夫次第ではたった数週間でもTOEICの点数を100点単位であげることができます。  



東大卒英語教師である運営者チェンジャックが

最新英単語学習法をまとめた書籍と一緒に学べるので、

ぜひ英語学習の本質を知るためにも一読してみてください。


 ※書籍はお持ちのスマホ・PC ですぐに読むことが可能です。

書籍と同時に受け取れるメルマガでは、
  • 「英語で年収を100万アップさせる方法」
  • 「東大も合格できる、どんな試験にも使える勉強法」
  • 「3倍充実した海外旅行法」
など、英語学習の成果を最大化する方法がストーリー形式で学べます。  



最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事を書いた人

山崎
山崎
TOEIC950点取得。某大手オンライン英会話講師、英検教材作成、翻訳など英語に関わる仕事を経験。
現役高校英語教師を務めながらライターとしても活動中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です