英語を勉強したくても、まとまった学習時間を確保するのは難しいですよね。
英会話スクールや留学に行くのが、一番早く英会話をマスターできると考える方も多いのではないでしょうか?
しかし、実際はなかなか英会話スクールに行く時間が作れなかったり、スクールに通うお金が予想以上に高かったりなど、一歩踏み出す勇気がないという方もいるでしょう。
私もスクールには通ってみたいけど、続けられる自信がない…とずっと悩んでいました。
そこで、まずはスマホアプリで気軽に勉強ができないかなと思い、さっそく調べてみました!
英会話を学習できるアプリは思ったよりも多く、どれを使うかとても悩みましたが、私がアプリを選ぶときに重視した点は次の2点です!
①スキマ時間でできる
②ゲーム感覚で楽しめる
今回は、私が実際に試し、手軽に英会話を学べたおすすめ学習アプリを紹介します!
アプリを使った学習は、自分の好きなときに勉強ができたり、移動時間や夜寝る前など、少しの空いた時間で学習することができるので、忙しい人や飽き性な人にもおすすめです!
実際に私も留学をする前に、アプリを使った勉強法を実践していたので、その勉強法もあわせてご紹介します!
ぜひ参考にしてみてください!
■ 目次

英単語アプリ mikan
英単語アプリmikanはTOEICやTOEFL、センター試験、英検、日常英会話などで使える英単語が学べるアプリです。
無料にもかかわらず、約1万5000単語を収録しています!
さらに発音もネイティブの声で収録しているため、ネイティブがどのように発音するのかも聞くことができます。
mikanはカード形式で学習するアプリです。
知っている単語は右にスワイプ、知らない単語は左にスワイプして学習していきます。
知らない単語だけを出題してくれる学習モードがあるので、とっても便利です!
私は電車に乗っている間によく活用していました!
知らない単語の学習モードを繰り返し行い、電車が混み合っている時はリスニング対策として発音を繰り返し聞いていました!
空いた時間でササッと勉強できますし、ゲーム感覚で楽しめるので、飽き性の私でも続けることができました!
気になった方は下記URLからダウンロードしてみてください!
無料でも十分学習できるので、ぜひ試してみてください!
アプリのダウンロードはこちらから!
Duolingo(デュオリンゴ)
Duolingo(デュオリンゴ)は世界で一番ダウンロードされている外国語学習アプリです。
Duolingo(デュオリンゴ)のおすすめポイントは、なんといっても手軽さです。
1回3分程度から始められるので、テレビを見ているときのCM中などに簡単にできます。
Duolingo(デュオリンゴ)ではイラストのイメージから単語の意味を理解できる仕組みになっています。
私はどうしても綴りが長い単語が覚えられなかったのですが、イラストと結びつけることで、すぐに覚えられるようになりました!
綴りを見ればイラストが頭に浮かぶので、正確な意味がわからなくてもニュアンスがわかるので、文章を読む際にとても役に立ちました!
また、文法やスピーキング、リスニングもDuolingo(デュオリンゴ)ひとつで学習できるのも嬉しい点です。
テストもイラストによるクイズ形式なので、英文ばかりだと眠くなってしまう…という人にもとてもおすすめです!
問題を正解していくと、キャラクターであるDuoがほめてくれるのでモチベーションアップにもつながります。
スキマ時間を有効に使い、学習したいのであれば、Duolingo(デュオリンゴ)はとてもおすすめのアプリです!
ひとつのアプリで幅広く学習できるものは少ないので、活用してみてください!
アプリのダウンロードはこちらから!
TEDでネイティブの話す速度・発音に慣れる
ご存知の方も多いTED。
TEDは世界中の著名人などの講演やプレゼンを見て学べるアプリです。
講演やプレゼンと聞くと、「私には聞き取れない」と思う方も多いかと思います。
私も以前はTEDのリスニングは難しいと思い、敬遠していました。
しかし、TEDは数多くのテーマを配信しているため、自分が興味のあるジャンルを選んで聞くことができます。
また、映像の多くは10〜20分と短いので、夜寝る前に一本見る、などのスキマ時間での学習が可能なのです。
それぞれの動画に字幕とスクリプトがついているので、英語を聞きながら日本語で理解することができます。
また、動画をダウンロードしておけば、速度制限などの通信問題を気にせず、利用することができます。
私は月末に速度制限が来そうになると、家でTEDの動画をダウンロードして、 電車内で見るようにしていました。
英語の学習もできて、容量も減らないという一石二鳥の学習方法です(笑)
また、何よりもネイティブが実際に話している動画を見ることができるのが、一番のおすすめポイントです。
ネイティブは単語と単語をくっつけて話すことも多く、いきなり私たち日本人が聞き取るのは難しいことも多いです。
私は留学に行った時、TEDで簡単なプレゼンを見ていたおかげで、ネイティブの話すスピードになんとかついていくことができました!
自分の興味のあるジャンルなら、英語を聞くことが苦痛にも感じないので、ぜひ試してみてください!
私は最初何から聞けばよいのかわからなかったので、ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズなどの有名人のTEDから聞いてみました。
また、日本人が話しているTEDもあるので、日本人のものは積極的に見ていました!
日本人のTEDを見ると、「私もこんな風に英語が話せるようになりたいな~」と、モチベーションアップにも繋がりました!
最初は難しく感じるかもしれませんが、自分が英語をスラスラ話している姿を想像しながら、TEDを聞いてみてください!
きっと楽しく英語が学習できるはずです!
アプリのダウンロードはこちらから!
まとめ
1.英単語アプリmikanを使ってゲーム感覚で単語学習
2.Duolingo(デュオリンゴ)で単語、文法、スピーキング、リスニングをカバー
3.TEDでネイティブの話すスピードに慣れる
これが私のおすすめする、スマホを使った英語学習ツールです!
英語はまとまった時間が取れなくても学習することができます。
英語学習は、1日に長時間勉強するよりも、毎日10分でもコツコツ勉強することが大切です。
通勤通学の電車の中、ランチの後、夜寝る前など、スマホアプリを使った学習なら少しのスキマ時間でも勉強できます!
私がおすすめしたアプリ以外にもたくさん英語学習アプリはあるので、ぜひ自分に合った英語学習ツールを見つけてみてください!
空いた時間を有効活用することで、スクールに通わなくても効果を実感できるはずです。
早速スマホを使って、英語学習を始めてみてくださいね!
【P.R】東大生の英語勉強法が学べる1400円の書籍を無料プレゼント中
読者さんには正しい英語勉強法をぜひ知ってもらいたくて、このサイト運営を始めました。
工夫次第ではたった数週間でもTOEICの点数を100点単位であげることができます。
東大卒英語教師である運営者チェンジャックが
最新英単語学習法をまとめた書籍と一緒に学べるので、
ぜひ英語学習の本質を知るためにも一読してみてください。

※書籍はお持ちのスマホ・PC ですぐに読むことが可能です。
書籍と同時に受け取れるメルマガでは、- 「英語で年収を100万アップさせる方法」
- 「東大も合格できる、どんな試験にも使える勉強法」
- 「3倍充実した海外旅行法」
最後まで読んでいただきありがとうございました!
この記事を書いた人
この著者の最近の投稿
コラム2020年6月1日インタビューを英語でするときに使える例文とフレーズを一挙大公開!
コラム2020年5月21日日本で外国人が働ける職場は?外国人が多い職場を紹介!
TOEIC対策2020年5月18日英単語を早く記憶するには?効率的な学習方法を紹介!
コラム2020年5月1日海外旅行でのスマホの設定は?高額請求にならない使い方や充電事情を解説
"勉強法"をトコトン追求し、最短効率で東京大学に現役合格。TOEIC935点取得。 勉強法を発信したYoutubeチャンネルは登録者1.2万人超え。 ジャックの無料公式メルマガは3000人以上が登録。1ヶ月でTOEIC500から800を達成したり、英語が活かせる仕事に転職したり、ネイティブと不便なくペラペラ話せる人が続出中。 ジャックのInstagramではいろんなところに海外旅行してます。