Leave it to meの意味をマスターしたい?任せてください!!

突然ですが、皆さん、周りの人のあなたへの評価は気になりますか?

 

気にならない人っていないですよね。

 

同僚から仕事ができる人と思われたいなあ。

 

好きな人に『頼りになる?』って言われたい!

 

自分の得意なことを周りに知ってもらって、評価を上げたい!

 

そんな時は、きっと皆さん、

 

『私に任せて!』

 

と言っているはずです。

 

この『私に任せて!』英語では何というか考えたことはありますか?

 

そうです、たぶん中学校くらいで習ったかもですが、

 

Leave it to me!?

 

です!

 

現在私はアメリカで、こちらの企業で唯一の日本人として働いています。

 

実際シャイな日本人が仕事で、ネイティブ英語スピーカーの人々の中で、抜きんでるためにはある程度、ガンガン私がやります!と主張することがすごく大切なんですね。

 

そして主張して仕事を任せられたら、持ち前の、日本人的なきめ細やかな仕事をすればOK!

 

その手始めには、Leave it to me! とじゃんじゃん言って仕事を任せてもらいましょう!

 

 

 

でも、leaveって確か、「〜を去る」って意味じゃなかったっけ?

 

なんかしっくりこないそこのあなた、今回は、leave it to me についてとことん掘り下げたいと思います!

 

Leave it to meに関する言い回しをマスターすれば、会社や学校で、○○さんに任せておけばとりあえず安心だから! と言ってもらえるような信頼される人材になれるはずです!

 

ではさっそく行ってみましょう!

 

 

■ 目次

チェンジャック
【記事の監修者】チェンジャック
"勉強法"をトコトン追求し、最短効率で東京大学に現役合格。TOEIC935点取得。 勉強法を発信したYoutubeチャンネルは登録者1.2万人超え。 ジャックの無料公式メルマガは3000人以上が登録。1ヶ月でTOEIC500から800を達成したり、英語が活かせる仕事に転職したり、ネイティブと不便なくペラペラ話せる人が続出中。 ジャックのInstagramではいろんなところに海外旅行してます。

まず初めに。”leave”をマスターしよう!

Leave it to me! 任せて! のleave がなんかしっくりこないなあと思った方は、たぶん、

 

leave= 〜を去る

 

ととりあえず暗記していませんか?

 

leaveのニュアンスは大きく分けて2種類あります。

 

㈰〜を去る

 

㈪〜のままにしてくる

 

です。㈪に関してはあまり意識して使われていないのではないでしょうか。

 

〜を去るのleave

 

皆さんが覚えているleaveの基本的な使い方でしょう。

 

I will leave Tokyo tomorrow.
明日東京を去ります。

 

I left home at 9:00am.
9時に家を出ました。

 

He left this job last week.
彼は先週この仕事をやめたよ。

仕事から去った=仕事をやめたのニュアンスです。He quit this job でもいいですが、このleaveを使う表現も、かなり頻繁にきかれます。

 

 

〜のままにしてくるのleave

 

このleaveのニュアンスとしては、何かをある状態のまま残してきた、残しているという感じでぼんやりイメージしてください。

 

そのイメージを保ったままで、例文を見てみましょう。

 

㈰leave + 目的語A + 形容詞B  で AをBの状態にしておく という意味があります。

 

He always leaves the kitchen dirty!
彼はいつもキッチンを汚いままにしておくんだよね!

 

I left the computer on for the next user.
次に使う人のためにコンピューターをONにしておいた。

 

I never leave problems unsolved until next day.
私は問題を未解決のまま次の日に持ち越しません。

 

Leave me alone!?
放っておいて!
(私を一人の状態にしておいて!=放っておく ですよね)

 

 

 

㈪〜を置いてくる、残してくる

 

I left my wallet at home.
財布を家に置いてきた。

 

I left my wife and kids in Japan when I transferred to the New York branch.
ニューヨーク支社に転勤になった時、妻と子供は日本に置いていきました。

 

If you stop learning new skills, you will be left behind.
新しいスキルを学ぶのをやめたら、取り残されちゃうよ。

 

 

㈫物・傷・疑いなどを 残す

Someone hit my parked car and left damage.
誰かが駐車してあった私の車にあたり、ダメージを残した。

 

I have three more months left until my national exam.
国家試験まであと3ヵ月残っています。

 

ここまででなんとなく、何かをある状態のままにしておくときにleaveを使う感覚がつかめてきましたか?

 

ちなみに私がアメリカの職場でのleaveの使い方でなるほどー! と思ったのは、

 

leave = 休暇 

 

の意味でつかわれる場合でした。

 

どうしても私たちは休暇=vacation と頭に入っていますよね。

 

職場で、○○さん今日は休み? と同僚に聞いたとき、

 

He ‘s on leave!
彼は休暇中だよ!

 

と返ってきたり、

 

同僚が、

 

I’ll take leave from next week.
来週から休暇に入るから!

 

と言ってきたり。

 

確かにmaternity leave 出産・育児休暇、paid leave有給休暇、sick leave病気休暇

 

などでもよく使われますよね。

 

何か(仕事)を残したままにしてとる休み、というニュアンスでは、休暇=leaveと言われてもしっくり来ますよね!

 

 

東大卒の英語勉強法が無料で学べる
この記事を読んでくれているあなた限定で、東大卒の効率的な勉強法が学べる公式メルマガへ無料で招待します。今だけ、東大式の英単語暗記法の書籍も無料でプレゼント

Leave it to me ! 私に任せて!

leaveの基本的なニュアンスが理解できると、leave it to me が私に任せて!という意味がなんとなくしっくりきますよね。

 

“その事柄を、私のところに置いた状態にしておいて” = 私に任せて!

 

といった感じでしょうか。

 

ここからは、私に任せて! Leave it to me をもっと掘り下げていきましょう!

 

Leave it to me! 私に任せて!

 

何か自分が自信のあることを引き受けるときは、笑顔でさわやかに言いましょう!

 

私が対応できますよ! という感じですね。

 

例1)

Hey Miki! We are? planning to have? a nice birthday party for Tom. Do you have any idea?
ミキ! トムのためにナイスな誕生日パーティーを計画しようとしてるんだけど、何かアイデアある?

Oh leave it to me! I’m good at organizing parties !
私に任せて! パーティーを企画するのは得意なの!

 

例2)

I have to get this task done until 6:00 pm but I have to leave? to attend the meeting now.
この仕事を6時までに終わらせないといけないんだけど、ミーティングがあるから行かなきゃいけないんだよね。

No problem. Leave it to me. I’ll finish it for you.
問題ないよ。任せといて。代わりに終わらせておくよ。

 

 

You can leave it to me.

you canをつけることで、『私に任せてもらって大丈夫ですよ』という感じで少し柔らかい表現にすることができます。

 

Just leave it to me!

(つべこべ言わずに) 俺に任せろ!  的なニュアンス。  かっこいいですねー。

 

Please leave it to me!

私に任せてください。  少し柔らかいニュアンスです。

 

 

 

 

 

また、meの部分をyouやほかの人の名前に変えることで、

 

I leave it to you/名前
あなた/名前 にお任せします!

 

という意味になります。

 

I’ll leave it to you.
あなたにお任せします。(≒よろしくお願いします)

 

 

 

Leave it to me と Leave it with me

 

おなじような表現で、

 

leave it with me があります。

 

leave it to me とleave it with meであまり大きな差はありませんが、

 

toの代わりにwithを使うと、

 

『とりあえず私が引き受けます。』という感じのニュアンスになり、『任せて!』よりも若干弱めの印象になります。

 

 

Leave it up to me!  (決断/決定など)をまかせて

 

Leave it up to me! はLeave it to meとほぼ同じで、『任せて!』と理解しても問題はないです。

 

ただ、ニュアンスの違いとしては、決断や判断などを私に任せて! というニュアンスがあります。

 

これはup to 人という表現で、決断、判断などをその人に任せるという表現があるからです。

 

例) Which do you want to eat for dinner? Chicken or Pork?
? ? ? ? ? 夜ご飯は、チキンかポーク、どっちが食べたい?

It’s up to you! Whichever is easier for you to cook!
? ? ? ? きみに任せるよ! きみが料理しやすい方で!

 

こんな感じで日常生活では使われます。

 

なので、何か決断しなくてはいけないときに、その責任は私が負いますよというようなニュアンスを出したいときにupを使ってLeave it up to me! というといいでしょう!

 

 

私に任せて! の他の表現

 

Leave it to me 以外の、『私に任せて!』という表現をご紹介します!

 

Let me handle it! / I can handle it ! 

 

handleは、対処できるという意味があります。少し難題を扱う時などに使います。

 

私に対処させて下さい/私が対処できます ⇒私に任せてください。

 

 

I’ll take care of it.

 

私が対処します ⇒私に任せてください。

 

Leave it to meは少しカジュアルな印象を与えます。

 

上司など目上の人に、任せて! という場合は、この、I’ll take care of itの方がいいかもしれません。

 

 

You can count on me!?

 

私を頼って!  ⇒ 私に任せて!

 

 

Trust me!?

 

私を信じて!  ⇒ 私に任せて!

 

 

 

まとめ

この記事のまとめです!

 

Leaveには、㈰〜を去る の他に、㈪〜のままにしてくる の意味がある。

 

leave it to me のleave は㈪のニュアンス。

 

Leave it to me! 『任せて!』には言い方によって少し違いがある。

 

Leave it with meは「とりあえず私が引き受けます」という弱めのニュアンス

 

Leave it up to meは「(決断・決定などを)任せて!」のニュアンス

 

『私に任せて!』の他の表現として、

 

Let me handle it! / I can handle it !

 

I’ll take care of it!

 

You can count on me!

 

Trust me!

 

などがある。

 

 

自分にチャンスが回ってきた! と思ったら、

 

すかさず、笑顔と、thumbs-up(facebookのいいねマークのように親指を立てること)で

 

Leave it to me!

 

と自信をもって言いましょう!

 

明日から、あなたの評価もぐぐぐっと上がるはずです!

 

是非試してみてくださいね!

 

また、今回、leave it to me!を扱うにあたって触れた、海外で一人で頑張って英語で生きていくときに日ごろ感じてる、英語で話してると人格変わる説のコラムもすごく面白いので読んでみてください!

新しい言語を学ぶと新しい人格が手に入り、コミュ力が上がる

 

まず、英語をしっかり勉強したいという方は、こちらの記事でやる気を出して頑張っていきましょう!

万里の長城から学ぶ、勉強を10倍ラクにする2つの考え方。

 
英単語を超効率に覚える書籍を無料プレゼント
期間限定で英単語を超効率に覚えるテクニックを解説した書籍「英単語のトリセツ」を無料でプレゼントしてます。メルマガ登録するだけで5秒以内でもらえます。

【P.R】東大生の英語勉強法が学べる1400円の書籍を無料プレゼント中


読者さんには正しい英語勉強法をぜひ知ってもらいたくて、このサイト運営を始めました。

工夫次第ではたった数週間でもTOEICの点数を100点単位であげることができます。  



東大卒英語教師である運営者チェンジャックが

最新英単語学習法をまとめた書籍と一緒に学べるので、

ぜひ英語学習の本質を知るためにも一読してみてください。


 ※書籍はお持ちのスマホ・PC ですぐに読むことが可能です。

書籍と同時に受け取れるメルマガでは、
  • 「英語で年収を100万アップさせる方法」
  • 「東大も合格できる、どんな試験にも使える勉強法」
  • 「3倍充実した海外旅行法」
など、英語学習の成果を最大化する方法がストーリー形式で学べます。  



最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事を書いた人

analytics

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です