TOEIC IPは就活にも使える!公式テストと使い分けで英語力UP!

TOEIC IPって、いったいなんのこと?これって公式のTOEICとは違うから、点数を履歴書に書けないんじゃ、、と思っているそこのあなた。

 

 

実はこのテスト、公式ではないものの基本的に特別な記載や注意がない限り、履歴書に書いてもオッケーなんです。

 

 

(企業によっては、公式の点数を求めてくる場合もあります。)

 

 

また、TOEIC IPテストは、自分が今どのくらいの英語力を持っているのか測るのにもとっても役に立つんです。

 

 

 

今日は、TOEIC IPと通常のTOEICとの違い、そして、これらのテストをうまく使い分けて、英語力をアップさせる方法についてご紹介します。

 

 

 

■ 目次

チェンジャック
【記事の監修者】チェンジャック
"勉強法"をトコトン追求し、最短効率で東京大学に現役合格。TOEIC935点取得。 勉強法を発信したYoutubeチャンネルは登録者1.2万人超え。 ジャックの無料公式メルマガは3000人以上が登録。1ヶ月でTOEIC500から800を達成したり、英語が活かせる仕事に転職したり、ネイティブと不便なくペラペラ話せる人が続出中。 ジャックのInstagramではいろんなところに海外旅行してます。

TOEIC IPって?

まず、IPとは、Institutional Programの頭文字をとったもの。

 

 

 

日本語に直訳すると、特別団体受験ということになります。通常のTOEICでは、個人での申し込みになりますが、TOEIC IPでは、団体での申し込みになります。

 

 

 

そのため、大きな機関(大学や大手の英語塾など)で実施していることが多く、場合によっては自宅のすぐそば、もしくは自分の通っている大学で受けられるなんてこともあるんです!

 

 

 

東大卒の英語勉強法が無料で学べる
この記事を読んでくれているあなた限定で、東大卒の効率的な勉強法が学べる公式メルマガへ無料で招待します。今だけ、東大式の英単語暗記法の書籍も無料でプレゼント

TOEIC IPと通常TOEICの違い

まず初めに、IPテストは団体で申し込むため、通常6490円(税込)の受験料が、通常のTOEICよりも安い4230円(税込)になります。

 

 

 

また、公式のTOEICは年間10回と回数が決まっていますが、TOEIC IPは、その団体によって実施回数が違ってきます。

 

 

 

 

中には年10回以上実施している期間もあるため、受験できる回数が通常のTOEICよりも多いなんていうこともあるんです。

 

 

 

そして、一番の違いは、テストのスコアの返却の形式です。

 

 

 

公式テストでは、公式認定書として個人に送付されますが、IPテストでは、団体を通じて「スコアレポート(個人成績表)」という形でテストのスコアの通知がされます。

 

 

 

英語力UPのためのTOEIC IP利用

なんといってもIPテストの良い所といえば、とにかく結果の通知が速いということ!

 

 

 

実は、通常のTOEICでは、4週間程度かかるのが、TOEIC IPでは5営業日以内にテストの結果が返ってきます。

 

 

 

 

この特徴を、英語力UPのために利用しましょう!

 

 

 

とりあえず自分の英語力がどのくらいなのか測りたい、、また、なるべく早く結果が知りたい、、と思っているそこのあなた!TOEIC IPテストの受験をオススメします!

 

 

また筆者は、これまで合計5回程TOEICの受験を経験していますが、何度か受けることで、テストの形式がわかるようになります。

 

 

 

そのため、場数を踏んで慣れることも、このテストではとても大切です。

 

 

 

「留学に行ったけれど、英語力が実際に上がっているかわからない」という人が多くいます。実は筆者もそのうちの1人でした。

 

 

 

が、まずは、このTOEIC IPテストを受けることが、自分の実力を知るための第一歩になります!

 

 

 

筆者自身、初めて受けたTOEICはボロボロでした。。

 

 

 

英語好きを豪語し、学校のテストでも9割以上しかとったことがないのに、、また、これから留学に行くのに、こんな点数をとってしまって恥ずかしい、、、と落ち込んだ記憶があります。

 

 

 

しかし、この点数のおかげで、「もっと勉強しないと本当にまずい!!」と思うようになり、スイッチが入りました。

 

 

このように、はじめに受けたテストの点数次第で、どんな風に、どれくらい勉強すれば良いかの基準がわかるようになるんです!

 

 

 

というわけで、受験を迷っているあなた!

 

 

 

まずは勇気を振り絞って、受験してみましょう!その点数が、あなたの英語力をさらに伸ばすきっかけになります!!

 

 

 

英単語を超効率に覚える書籍を無料プレゼント
期間限定で英単語を超効率に覚えるテクニックを解説した書籍「英単語のトリセツ」を無料でプレゼントしてます。メルマガ登録するだけで5秒以内でもらえます。

どっちが有利?オススメは?

基本的には、申し込み方法が違うだけで、どちらも履歴書に書けるので、どっちが有利などと言うことはありません。

 

テストの内容は、どちらもリスニング100問、リーディング100問の計200問、120分間と、同じ難易度、時間になっています。

 

 

このように、内容もどっちが「難しい」「簡単」などということはありません。

 

 

 

しかし!実は、意外と知られていないTOEIC公式テストにしかない利点もあるんです。

 

 

実は、公式テストにのみ「リピート受験割引」という、割引制度があります。

 

 

公式テストを1年ごとに連続受験する場合、2年目の受験料が割引になるんです!

 

 

次の年のテストで割引を受ける方法はとっても簡単!TOEIC申し込みサイトに登録し、公式のWEBページ上からテストの申し込みをするだけ。

 

 

これは、残念ながらIPテストでは適用されません。

 

 

そのため、1年後に受験すると決めていて、テストスコアの返却を急いでいない場合には、公式テストへの申し込みをオススメします。

 

 

 

このように、目的に応じて両方のテストを使い分けることがオススメです!

 

 

 

TOEIC IPテストの注意点

繰り返しになりますが、TOEIC IPテストでは、「スコアレポート」という形で点数が返ってくるので、公式認定書を求められる場合は、公式テストの方を受けなければなりません。

 

 

そのため、日程的にどっちでも大丈夫、またはどっちを受けるか迷っている、、などという方には、公式のテストを受けることをお勧めします!

 

 

筆者自身、IPテストを受験したことがあるのですが、受けようとしていた企業が求めていたのは、なんと公式認定書。。。

 

 

 

日程的にどちらも受けられたので、どうせなら安い方にしよう!と思って少しの金額をケチってIPテストにしてしまったため、二度手間となってしまいました。

 

 

 

こんなふうに、企業によっては公式認定書を求めてくる会社もあるため、私のようにならないよう、受験する前に確認するなどして、予め注意してくださいね。

 

 

まとめ

1. TOEIC IPは、就活の履歴書にも記載OK!(特別な記載がない限り)

 

 

2. TOEIC IPテストは、とりあえずの英語力を知りたい方にオススメ!

 

 

3. TOEIC IPテストの内容は、公式テストと同様!

 

4. これらのテストの違いを理解した上で、それぞれのテストを目的に応じて使い分けることで、英語力UP!!

 

 

 

TOEICを受けてみたいけれど、敷居が高いような気がする。また、自分の英語力がどのくらいなのか知りたい!と思っているそこのあなた。

 

 

まずは、TOEIC IPのテストをお試しに受けてはいかがでしょうか?

 

 

勇気を振り絞って受験することで、それが英語の勉強のやる気スイッチになり、更なる英語力UPが期待できますよ!!

 

TOEICまであと1週間!どうしたらいいの?【600点台になるための勉強法】

2020年2月20日

 

 

 

【P.R】東大生の英語勉強法が学べる1400円の書籍を無料プレゼント中


読者さんには正しい英語勉強法をぜひ知ってもらいたくて、このサイト運営を始めました。

工夫次第ではたった数週間でもTOEICの点数を100点単位であげることができます。  



東大卒英語教師である運営者チェンジャックが

最新英単語学習法をまとめた書籍と一緒に学べるので、

ぜひ英語学習の本質を知るためにも一読してみてください。


 ※書籍はお持ちのスマホ・PC ですぐに読むことが可能です。

書籍と同時に受け取れるメルマガでは、
  • 「英語で年収を100万アップさせる方法」
  • 「東大も合格できる、どんな試験にも使える勉強法」
  • 「3倍充実した海外旅行法」
など、英語学習の成果を最大化する方法がストーリー形式で学べます。  



最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事を書いた人

furumoto

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です